加藤ローサ松井大輔の子供達の小学校中学校はどこ?帝京大学小中学校説を検証。


この記事では、加藤ローサさん松井大輔さんの子供達(長男次男)の学校に関する噂を検証しています。

sponsored link

家族構成

母親:加藤ローサ
長男:     (2011年12月13日生まれ)
次男:     (2014年2月生まれ)
※松井大輔との離婚を2025年8月に公表

加藤ローサさんは2011年6月にサッカー選手の松井大輔さんと結婚。
2011年12月13日に第一子となる長男(フランス生まれ)、2014年2月に第二子となる次男(日本生まれ)が誕生しました。
2025年8月の加藤ローサさん出演テレビ番組で離婚が公表されています(正確な離婚時期は不明)。

2025年度時点で長男は中学校2年生相当、次男は小学校6年生相当の年齢です。

 

子供達の小学校はどこ?

加藤ローサさん松井大輔さんの子供達(長男次男)は帝京大学小学校に通っている(いた)のではないか?とのうわさがあるようです。
一部では成城学園初等学校ではないか?との噂もあるようですが、加藤ローサさん発信の学校情報とは合致しません。

 

根拠

帝京大学小学校説は、加藤ローサさん発信の以下のような情報を根拠とするようです。
・長男の小学校は給食
・長男次男が同じ運動会(2021年度)に参加?
長男次男の遠足日程等が帝京大学小学校と一致
…以下詳細。

 

長男の小学校は給食

加藤ローサさんは2024年3月11日のインスタ投稿で長男の小学校卒業を報告するとともに「もう中学生。来るぞ弁当の日々」と綴っています(※1)。
ここから長男の小学校は弁当ではなく給食制であったことがうかがえます。

学校HPによれば、帝京大学小学校も給食制を採用しています(※1.1)。

給食の小学校は多数ありますからこれが決定的な情報になるわけではありませんが、ネット上で噂がみられる成城学園初等学校は弁当制ですからこちらは違う可能性が高いでしょう(学校HP参照)。

 

※1:「もう中学生。来るぞ弁当の日々」(加藤ローサインスタ24/3/11投稿)
https://www.instagram.com/p/C4VsyJbPBNs/
※1.1:帝京大学小学校は給食制
-https://teikyo-sho.ed.jp/faq

 

長男次男が同じ運動会に参加?

加藤ローサさんは2021年11月4日(長男:小4、次男:小2)のインスタ投稿で、結婚10周年祝いにもらった指輪を「子供達の運動会でおろしました」と綴っています(※2)。
「おろす」という言葉は初めて使う1回のみに使うのが通常ですから、断定はできないものの長男次男は同じ運動会に参加していた(=同じ小学校に通っていた)のではないか?と言われているようです。

 

※2:「子供達の運動会」と指輪(加藤ローサインスタ21/11/4投稿)
https://www.instagram.com/p/CV23gYLPQgL/

sponsored link

遠足の日程

加藤ローサさんのインスタ投稿(2021年7月14日投稿)からは、長男(当時小4)の登山遠足が2021年7月14日に、次男(当時小2)の遠足が2021年7月16日にそれぞれあったことがうかがえます(※3)。
また、長男の遠足には弁当が必要だったのに対し、次男の遠足は弁当不要だったこともうかがえます(※3)。

対して帝京大学小学校HPからは、2021年7月14日に3年生4年生の高尾山への合同遠足(弁当持参)が、2021年7月14日に1年生2年生の合同遠足(弁当不要)が実施されていたことが確認できます(※4※5)。

これらは日程、昼食形態とも加藤ローサさん発信の情報と一致しています。

 

※3:遠足に関する投稿(加藤ローサインスタ21/7/14投稿

今日の登山遠足お弁当です〜
…(中略)…
弟は明後日遠足なんです〜お弁当なしなので嬉しい。

※出典:https://www.instagram.com/p/CRTxrh0r4a9/

 

※4:帝京小3小4遠足21/7/14日実施)

緊急事態宣言の再発令によりセカンドスクールの延期が決定し、落胆している子供たちにささやかな遠足をと7月14日に3.4年生は合同で高尾山に行きました。
…(中略)…
無事に全員が下山をし、お昼頃に学校へ戻り着替えを済ませて待ちに待ったお弁当の時間です。…(中略)…保護者の方が作ってくれたお弁当の味を噛み締めていました。

※出典:https://teikyo-sho.ed.jp/blogs/466

 

※5:帝京小1小2遠足(21/7/16実施)

1・2年合同遠足
…(中略)…
7月16日(金)
お天気い恵まれ、小学校最初の遠足に出発しました。
…(中略)…
昼食はビュッフェでした。自分の好きな物を選んでたくさん食べました。

※出典:https://teikyo-sho.ed.jp/blogs/468

※明らかな誤字と思われる部分は筆者が修正(“67月16日(金)”を“7月16日(金)”に修正)

 

中学校

加藤ローサさん松井大輔さんの長男は2024年4月に中学校に進学していますが、進学先は不明です。

出身校といわれる帝京大学小学校からは帝京大学中学校、帝京八王子中学校、帝京中学校の系列3校への推薦制度がありますが、これら系列校への内部進学率は50%程度のよう。
長男がこの推薦制度を利用したかどうかは不明です。

長男の中学が弁当制であることがうかがえるため給食率が高い都内公立中学校の可能性は低いのではないか、とは言われているようです。

 

根拠

長男が帝京大学小学校に通っていたといわれているのは先述の通り。

同校HPには卒業後の進路として「帝京大学中学校、帝京八王子中学校、帝京中学校の系列3校の内、いずれか一校の推薦を受けることができます。」との記述がみられます(※6)。

もっとも、帝京大学小学校だより2024年3月19日号(No.13)には「グループ校である帝京大学中学校への進学者は、49名在籍の中の21名でした。帝京中学校は4名、帝京八王子中学校は1名、その他の子は他私立や公立という結果でした。」との記述がみられ、内部進学率は50%程度であることがうかがえます(※7)。

 

先述の通り加藤ローサさんの長男小学校卒業時のインスタ投稿に「もう中学生。来るぞ弁当の日々」とあることから、進学先中学校が弁当制であることはうかがえます。
これらは上記3校と一応一致していますが、私立中学校であれば弁当制のところがほとんどでしょう。
都内公立中学校はほぼ給食制になっていますから可能性は低そうです。

 

※6:帝京大学小卒業後進路
-https://teikyo-sho.ed.jp/faq
※7:帝京大学小卒業生進路(2023年度卒業生)
-https://teikyo-sho.ed.jp/pdf/letter48.pdf

※※※

関連記事を読む

長友佑都平愛梨の子供(息子長男)の小学校はどこ?インターナショナルスクール説が出る理由。

芸能人の子供の幼稚園・学校の記事を読む

→芸能人の名前順(50音順)に読む

→学校別に読む

→最新記事から順に読む


関連記事はこちら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る