この記事では、政治家・林芳正さんの妻林裕子さんの学歴や経歴を紹介しています。
sponsored link
妻は林裕子
林芳正さんの妻は林裕子さんです。
林裕子さんは講演会等でたびたび「林芳正夫人」と紹介されています(※1)。
※1:林裕子講演会告知
-https://info.nissyoku.co.jp/seminar_pdf/140707.pdf
馴れ初め
※※※
林裕子の経歴
researchimap(※2)に掲載された林裕子さん(林芳正夫人)の経歴は以下の通り(一部省略、加筆あり)。
※2:researchmap林裕子
-https://researchmap.jp/7000021875
【学歴】
東京大学医学部保健学科卒(1988年3月卒)
マサチューセッツ工科大学テクノロジー&ポリシープログラム(1994年5月修了、理学修士取得)
東京大学大学院先端学際工学(2006年9月修了、博士(学術)取得)
【経歴】
日本IBM株式会社 (1988年4月~1990年9月)
マサチューセッツ工科大学先端工学研究センター、研究員(1991年1月~1991年5月)
C-SPAN、インターン(1991年9月~1991年12月)
山口大学大学院技術経営研究科(2012年4月~ )※2015年6月より教授(特命)
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命,、連携研究員(2018年4月~ )
JCRファーマ株式会社, 社外取締役(2018年6月~)
※C-SPANはワシントンDCの米国連邦議会中継のTV局
※マサチューセッツ工科大学先端工学研究センターでのポジションは以下のURL参照
https://6084c63166208c55.lolipop.jp/event/img/hayashiyukokouennkaigaiyou1305.pdf
sponsored link
また、上記以外にも様々なことに取り組んでいるようです。以下は2024年のスピーチからの引用。
まず、官公庁分野では、夫が国会議員で政治家の妻としての仕事をしています。学術分野では山口大学、産業分野では新薬開発企業や民間団体の仕事もしています。
私は大学卒業後、IBMでシステム開発などに携わり、その後、ワシントンDCの米国連邦議会中継のTV局CSPANでインターンをしました。
本業は大学での医療のイノベーションの研究です。そして、学術分野に関しては、日本学術会議の連携会員、イノベーション創薬研究所の理事、横浜国立大学の運営諮問会議の委員をしており、今後、横断型基幹科学技術研究団体連合の理事も務める予定です。任期が終わったものは内閣府の男女共同参画連携会議の有識者会議会員などです。
民間分野では、公益社団法人3.ll震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構の常任理事、引きこもりの若者の自立支援をする特定非営利活動法人JACFAの理事、カナダの日系人の支援のためのカナダ友好協会の副会長、レディースバドミントン連盟の山口県や中国地区会長、日本レディースバドミントン連盟の顧問、アジア美術家連盟の日本委員会会員、公益財団法人川村育英会では理系の人たちの奨学金を出す審査員などを務めています。
最近では、アメリカで3600万人がプレイしているというピックルボールの日本連盟を創設し理事を務めています。また、スペシャルオリンピックス日本という知的障がい者に運動を通じて社会活動の機会を提供する公益財団法人の理事も務めています。
※東京ロータリークラブHP掲載「2024年5月22日(水) 副業のすすめ 山口大学大学院技術経営研究科 教授 林 裕子氏」より引用
※引用元URL
-https://tokyo-rc.gr.jp/jtablespeech/ts.cgi?pid=jt2401_21
本人が語るMIT時代
林裕子さん(林芳正夫人)は山口日米協会第3回総会記念講演(2013年5月26日開催)でマサチューセッツ工科大学時代について以下のように語っていたようです。
私は、もともとバックグラウンドが技術関係で、科学技術と政策に関するプログラムを探しておりましたら、マサチューセッツ工科大学(MIT)にテクノロジー・アンド・ポリシープログラムという修士課程のプログラムがありました。私の科学技術系の専門を生かせ、また、夫の仕事にも関わる政策立案などに携われるということで、ボストンに単位を取りにまいりました。色々な事情で、ボストンには 3 回まいりました。
MIT の最初の印象は「とても理系っぽい学校」でした。今では当たり前のことなのですが、1991 年頃、最初のレポートは『パソコン』で提出というで、日本では手書きで提出していたものですから、すぐに大学の生協で一体型になったマックを買いました。まわりを見回すと、MIT は中国系、インド系の人が多く、私もアジア人として全く違和感がありませんでした。時々間違えられて「クーニャン」と声をかけられるくらい中国の方が多く、そういった多人種に恵まれた学校でした。
※出典:https://6084c63166208c55.lolipop.jp/event/img/hayashiyukokouennkaigaiyou1305.pdf
関連記事を読む
【自民党】小林鷹之の学歴(小学校中学校高校大学)。仮面浪人で東大へ。
小泉進次郎の大学→大学院になぜ学歴ロンダリング説が出るのか。
小泉孝太郎小泉進次郎の学歴を小学校~高校大学まで紹介。慶応(慶應)卒の父や一家の学歴も。
sponsored link
関連記事はこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。