この記事では、鈴木福さんの大学学部について報道を基に検証しています。
sponsored link
小学校から高校
1歳で芸能界デビューし、小学校1年生時のドラマ「マルモのおきて」(フジテレビ系)で子役としてブレイクした鈴木福さんは、小学校中学校は公立、高校は芸能人御用達校に通っていたといわれています。噂される学校名は以下の通り。
・杉並区立高井戸東小学校
・杉並区立高井戸中学校
・堀越高校普通科トレイトコース(偏差値38、ただし入学は推薦入試)
学校名は鈴木福さんのブログやメディアでのコメントから推測できます【詳細はこちら】。
※偏差値はサイト「みんなの高校情報」2023年度版掲載のもの
大学はどこ?
鈴木福さんは2023年4月に慶應義塾大学(学部は後述)に進学するといわれています。
根拠
鈴木福さんの大学合格を報じたNEWSポストセブン2022年11月25日配信記事「鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか」には、
合格先大学について「国内屈指の超名門私立大学」「附属校に芦田愛菜さんが通っている」といった記述がみられます。
そして芦田愛菜さんは2017年に中学受験で慶應義塾中等部(偏差値64-70)に進学したこと、2022年度時点で慶應義塾女子高校に通っていることなどがたびたび報じられています。
中学受験時の報道にはペンマーク(慶應のシンボルマーク)入りのバッグを持った制服姿の芦田愛菜さんの写真もありましたから、その信憑性は極めて高いのではないかと思います。
慶應義塾中等部・慶應義塾女子高校はいずれも慶應義塾大学の附属校です。
学部はどこ?
鈴木福さんは慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(通称:SFC)に設置された以下のいずれかの学部に進学するといわれています。
・総合政策学部(偏差値72.5)
・環境情報学部(偏差値72.5)
2023年2月20日頃から進学先が環境情報学部と判明した、という趣旨のツイートも見られるようになりましたが、2023年2月28日時点では報道や本人・事務所発信の情報からこれを裏付けることはできませんでした。
※偏差値はサイト「みんなの大学情報」2022年11月30日掲載のもの(偏差値提供:河合塾)
sponsored link
根拠
鈴木福さんの大学合格を報じたNEWSポストセブン2022年11月25日配信記事「鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか」には、
合格した学部について以下のような情報が掲載されています。
・AO入試合格発表は11月上旬
・AO入試倍率は約10倍
・留学生も多く国際社会で必要なスキルや専門性を磨く環境が整っている
・芸能活動にも比較的寛容
・必修科目が少なく幅広い分野を学べて自由度が高い
これは慶應義塾大学環境情報学部/総合政策学部の以下のような特徴と一致しています。
・AO入試合格発表は11月8日(※1)
・AO入試倍率は10倍前後(※2、ただし2021年度のもの)
・留学生は各学部とも2000人中100人前後(※3)
・出身芸能人多数(※4)
・研究分野が多く時間割も自由に組むことが出来る(※5)
「幅広い分野を学べる」という部分については鈴木福さんも高3冬(2023年2月)のインタビュー内で言及しています。
俳優の鈴木福が、22日発売の雑誌「JUNON」4月号に登場。学校と仕事との両立は、高校生活でやり残したことなどについて語る。
…(中略)…
「最初は、大学進学までは具体的に考えてなかったんですけど、僕はいろんなことに興味があって幅広く学べるところに行きたいという思いもあったし、それを芸能界のお仕事にも生かしていきたいっていう気持ちがあって、高1の秋ぐらいから進学に向けて準備を始めました。…(以下略)」
※モデルプレス2023年2月17日配信記事「鈴木福、高校生活でやり残したことは「恋愛」同級生との青春エピソード語る」より引用
※1:慶應義塾大学HP掲載の総合政策学部・環境情報学部2022年夏秋AO募集要項参照
※2:リセマム2022年5月20日配信記事「【大学受験2023】慶應大SFC「2022夏秋AO募集要項」公表」参照
※3:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスHP「ホーム>SFCについて>国際交流>留学生データ」および慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスHP「ホーム>SFCについて>基本情報」参照
※4:SFC出身芸能人名は後述
※5:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスHPホーム>SFCについて>SFCの魅力 参照
環境情報学部/総合政策学部の違い
調べた限り、環境情報学部と総合政策学部にそこまで大きな違いはないようです。
学校HPにも以下のような記述がみられました。
総合政策学部と環境情報学部の学生は、2つの学部の授業を自由に行き来して学ぶことができます。強いて言えば、総合政策学部は「理に融合した文系」、環境情報学部は「文に融合した理系」となりますが、SFCではこの2つの学部を文・理に区別して考えていません。
…(中略)…
両学部のカリキュラムは、大きな違いはありません。どちらの学部に所属しても双方の授業と研究会を履修できます。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスHPホーム>総合政策学部・環境情報学部>理念・概要 より引用
また慶應SFCは芸能人のAO入試での入学が多いといわれていますが、
環境情報…鈴木愛理さん(2013入学)、山崎怜奈さん(2016入学)
総合政策…菊池風磨さん(2013入学)、二階堂ふみさん(2014入学)、葵わかなさん(2017入学)
どちらかが極端に芸能人が多いというわけでもないようです。
2023年2月28日時点で鈴木福さんサイドから進学先の大学名・学部名の公表はされていないようですが、入学式の頃には明らかになっているのではないかと思います。
鈴木福の記事を読む
鈴木福の大学受験合格進学先はどこ?慶應(慶応)といわれる理由とは?
芸能人の学歴に関する記事を読む
芸能人有名人なのに学歴が高い人一覧まとめ(早稲田慶應上智編)。
関連記事はこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。